• shopping cart

Concept

主に1970年代以前の国内外の機械式時計を扱っています。
古いものには年月が創り出した風合いや、作られた当時の雰囲気があります。
それらに魅せられて一つ一つを集めています。

時計自身の風合いや雰囲気を大切にしながら
内部の機械を整備し、現代でも楽しめる時計を提案しています。

扱いに少し癖はあるものの、難しく考えず、
洋服やプロダクトと同様に日常で使用して欲しいと考えています。

Stockist

Toi / Kivn

531-0075
大阪市北区大淀南1-3-2
2F Toi 06 7708 7895 / 1F Kivn 06 7713 3399

Google Map

FAQ

  • Q.時計について
    A.古拙で取り扱う時計は40年以上前のものです。現代の時計とは異なり、不具合や故障が出るのは自然な事とご理解ください。修理に関してはできるだけの対応をさせていただきますが、古い時計ですのでどうしても直らない場合もあることをご理解いただきますようお願い致します。

    古拙で取り扱う時計は現在までの間に国内外の様々な方の手に渡ってきた履歴が不明なものたちです。その為、個体のオリジナルを重要視される方はご購入をお控えください。

    なにぶん古いものですので、おおらかな気持ちで時計とお付き合いいただければ幸いです。
  • Q.ご購入について
    A.お取り置き

    弊店ではお取り置きを承ります。
    お取り置きご希望のお客様は、以下の情報を添えて、CONTACTページより弊店までお問い合わせください。
    確認後、ご連絡させていただきます。

  • Q.お届けについて
    A.お届けまでの期間

    オーバーホール済みの商品は、配送のご依頼を受けてから7日以内に発送いたします。
    オーバーホール前の時計はオーバーホール後のお渡しとなりますので、約1ヶ月ほどお時間が必要となります。

    送料

    2万円以上お買い上げの場合、無料です。
    ベルトのみのご購入の場合や、お客様都合により発生する送料は別途お客様負担となります。

  • Q.保証について
    A.ご購入いただいた商品は一部のセール品や特別提供品を除き、オーバーホール(分解・洗浄・注油・調整)を施しております。
    保証期間はお買い上げ日より6ヶ月となります。
    弊店にてご購入いただいた商品は、保証期間内に通常使用における内部機械部分の不具合がある場合のみ、無償にて修理・調整させていただきます。使用時や保管時の外部損傷や破損は有償修理となります。
    ヴィンテージとしての商品の特性上、原則として、商品に欠陥がある場合を除き、返品・交換はお受けできません。ご注文後の初期メンテナンス時に不具合が見つかった場合、全額返金致します。
    尾錠やベルトに関しては保証対象外です。
    また、下記のような場合には、保証期間内でも無償対象とはなりませんので、ご了承ください。

    ① ブレスレット・ストラップを含むベルトの消耗及び破損
    ② 風防・ケース・文字盤・針などの外装パーツの消耗及び破損
      リューズ・チューブ・巻芯など内部パーツの消耗及び破損
    ③ 落下や水濡れ・水没による故障
    ④ 紛失 及び 盗難
    ⑤ 弊店提携の修理職人が判断した品質、
      または機械上および視覚的に問題が無い場合
    ⑥ ご購入者様以外の方が使用された場合
    ⑦ リューズの巻き上げ過ぎ・引き過ぎによる故障
    ⑧ お客様や他店で裏蓋を開けられたり修理された場合

    保証期間後の対応

    保証期間以降もメンテナンスや修理は顧客様価格で対応いたしますので、ご購入いただいた時計の不具合が疑われる場合は必ず弊店へご相談ください。オーバーホールや修理のために弊店へ発送する場合は、事故防止のためご購入時にお付けした箱に入れてできるだけクッション材を沢山巻いてお送りください。

    ご購入いただきました時計には弊店の保証書、箱、紙袋をおつけしています。
    保証書には時計の使い方や注意事項なども記載されていますので、必ず目をお通しください。
  • Q.お取り扱いについて
    A.磁気を発するものに近づけない

    機械式時計は磁気を浴び続けると、精度に影響が生じ修理が必要になる場合があります。磁気を発する家電、磁石を使用したものから、5〜10cm以上離すようにしてください。またクォーツ時計も磁気を発していますので一緒に保管しないでください。場合によっては磁気抜き修理にオーバーホールと同等の費用がかかることもありますのでご注意ください。

    水に濡らさない

    時計は錆び・腐食が大敵です。神経質になりすぎる必要はありませんが、出来るだけ水に濡らしたり、水に浸けたりしないようにしてください。軽い水飛びなどは、速やかに乾いた布で拭き取ってください。汗や皮脂で錆びたり劣化が起こる場合がありますので、夏場は特にご注意ください。防水の表記がある時計でも、経年により防水性が低下していますので、防水機能はないものとしてご使用ください。

    強い衝撃を与えない

    ぶつけるなどの強い衝撃を与えたり、落下させたりすると、時計の心臓部である天真という部分が折れ、時計が動かなくなることがあります。天真の修理は、修理としては高額ですのでお取り扱いには充分ご注意ください。

    オーバーホール

    オーバーホール(分解洗浄)は、時計の栄養補給と健康診断のようなものです。 ヴィンテージ時計にはオーバーホールが必ず必要です。機械式・クォーツ式に関係なく長く使っていると機械体部品の消耗、潤滑油の劣化や固着・乾燥が必ず起こります。オーバーホールによって、故障の原因となる目に見えない部分の汗や汚れを取り除き、乾燥した油分を補充し、磨耗した部品や防水性を保つために不可欠なパッキン類を交換し、快適な状態に戻すことで、末永く使い続けることが可能になります。ヴィンテージ時計は高価なものでもありますますので、一生ものとしてご購入される方も多いかと思いますが、定期的なオーバーホールなしに維持することは困難です。今後ヴィンテージ時計が増えることもありませんので、文化遺産でもある時計を大切に維持していただければ幸いです。

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。